いやされーの「いやし噺」

このコーナーでは、健康や心について、
みなさんの元気や癒しにつながる話を、
店長たかあきがチョイスしてお届けします。

第十九回 │ ほめるとみんなが伸びていく。

カテゴリ:こころ

 ほめられると、人はうれしいものです。もちろん、ほめる、という行為にはいくつも意味が内包されています。人になにかをしてもらうためにわざとほめる場合もありますし、皮肉でいう場合もあります。わざとほめられてもいい気はしません。
 しかし、ほめてくれる人と信頼関係があったり、またそうでなくても「この人はちゃんと自分を見てほめてくれてるんだ」とわかったときには、とてもうれしいものです。

 実は、この「ほめる」という行為にはものすごい癒し効果が含まれています。なんと、情緒が安定しないADHDの子さえ、ほめることによってその症状が改善されるのです(※1)。
 ほめられた場合、報酬系とよばれる快楽物質が脳内に分泌されます。なんと、ほめられたときには、高い金銭的な報酬を獲得した時と同じぐらいの快感が得られるのだそうです(※2)。ほめられることがいかにうれしく、また人間社会のコミュニケーションで重要な役割を果たしていることがわかります。

 さらに、ほめられることで人間は技能が向上します。自然科学研究機構生理学研究所の実験によると、成人48人のグループで30秒間のうちに特定のキーボードをたたく、という動作をやらせたところ、ほめられたグループだけが、翌日うまくできるようになっていたというのです(※3)。

 ほめる、という行為には人々を癒し、気持ちよくさせ、そしてスキルまで向上させてくれます。こんなにすばらしいコミュニケーションツールを使わない手はないですよね。ほめてほめられてを広げていけば、きっとみんなで癒されていくことでしょう。


【参考文献】

※1『ほめることに関する心理学的研究の概観』青木直子

※2『乳幼児に話しかけること・褒めることの大切さ-子育て支援のためのエビデンスを求めて-』山本千紗子

※3 自然科学研究機構生理学研究所ホームページ
   http://www.nips.ac.jp/contents/release/entry/2012/11/post-223.html


前回までの「いやし噺」

第一回 │『好き嫌いしないで食べなさい』のススメ
第二回 │ 日光を浴びに行こう!
第三回 │ 自然を見るといいことがある
第四回 │ 泣いて心を癒す
第五回 │『笑う門には福来る』は本当ですとも
第六回 │ 共に食べることの重要さ
第七回 │ 相談しよう、そうしよ?
第八回 │ 森林浴で心を落ち着ける
第九回 │『つながらない時間』を作ろう!
第十回 │ 気分に合わせて音楽を聴こう!
第十一回 │『許す』には、まず自分を許すところから
第十二回 │ コンプレックスは信頼できる人と一緒に越えていこう
第十三回 │ 疲れたときこそ水辺でゆっくり
第十四回 │ 言葉の力で癒し、癒されよう
第十五回 │『ゆっくり』を意識して癒されよう
第十六回 │ 触れ合って癒しあおう
第十七回 │ ありがとう、をあなたのために
第十八回 │ ストレスに強くなろう!
会社概要プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記本ページの利用について

Copyright © 2014-2019 IYASARE Inc. All rights reserved.

ページトップへ